Neltoku小児科学

小児科医の視点で、医療のことから子育てのことまで発信するお役立ちサイト

フォローする

  • 最新記事
  • 病気(一般)
    • 病気(乳児・幼児)
    • 病気(学童以上)
  • 外傷、事故
  • 治療
    • おくすり
    • 漢方治療
  • 子育て
    • ワクチン
    • 旅行
    • 防災
  • アレルギー
    • アトピー性皮膚炎
    • 喘息
    • 季節性アレルギー
    • 通年性アレルギー
    • 食物アレルギー
      • たまごアレルギー
      • 小麦アレルギー
      • 牛乳アレルギー
      • その他の食物アレルギー
  • 小児科を目指すひとへ
  • 医療問題
  • About me

子どもの咳を軽くするコツ

2018/5/13 子育て, 病気(一般)

子どもの止まらない咳に対して、いくつかのケアで改善することがありますので、紹介します。

記事を読む

子どもの咳にハチミツが有効!?

2018/5/13 おくすり, 子育て, 病気(一般)

子どもの咳に対してハチミツが有効との報告があります。

記事を読む

咳止めを処方する場合に医者が考えていること

2018/5/13 おくすり, 病気(一般)

子供がずっと咳をしている、寝られないときに、薬は必要なのか?咳の原因別に解説します。

記事を読む

【小児科医からみた】保育園デビューから病気しなくなるまでの期間

2018/5/13 子育て, 病気(一般), 病気(乳児・幼児)

保育園入所後は病気が絶えません。ずっと熱を出していると心配になるママも多いのでは?ここでは、どれくらいの期間で落ち着いてくるか、私の経験と外来での印象をお伝えします。

記事を読む

はしか流行中

2018/5/11 ワクチン, 病気(一般)

はしか流行中です!このような症状が現れたらはしかの可能性があります。はしかの可能性があると思ったら、まず近くの小児科で対応を相談しましょう。

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next
  • Last

sponsor’s link

カテゴリー

人気記事

  • はしか流行中
  • 子どもの咳にハチミツが有効!?
  • NO IMAGE
    乳幼児の低身長について【医療機関でする精密検査について】
  • 【小児科医からみた】保育園デビューから病気しなくなるまでの期間
  • NO IMAGE
    原因不明の小児肝炎について分かっていること

ブログ紹介

小児科医として、日々診療していく中で、伝えたいことがたくさんあります。医学的知識だけでなく、子育てノウハウや、日々のちょっとしたことを更新していきます。

2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

最近の投稿

  • 原因不明の小児肝炎について分かっていること
  • 心臓震盪について
  • シルガードについて
  • 地方感染症指定病院の現状⑬
  • 耳掃除はした方がいい?小児科医の立場から答えます。
© 2018 Neltoku小児科学.