
原因不明の小児肝炎について分かっていること
最近話題になっていますが、欧米や米国で、原因不明の肝炎の症例の報告が増加しています。日本でもすでに10例以上の報告がありますが、まだ原因や...
最近話題になっていますが、欧米や米国で、原因不明の肝炎の症例の報告が増加しています。日本でもすでに10例以上の報告がありますが、まだ原因や...
症例 10歳男子。生来健康。 野球クラブの練習中に、脇見をしていたところ、ピッチャが暴投した流れ弾が前胸部を直撃した。直後、胸...
外来でよく聞かれる質問のひとつが「耳掃除について」。いち小児科医の立場から、外来で答えている内容を紹介します。 耳掃除をしないと病気...
第五波も少し峠を越しつつあると思いますが、小児への感染が増えてくると予想される今後、濃厚接触者にあたるかあたらないか、という判断は個人でし...
ひと月に一回ペースで地方都市の感染症指定医療機関で働いていて感じること・気づいたことをアップしています。早いもので、今回で(恐らく)12回...
新型コロナ対策でワクチンの必要性が叫ばれる中、とても期待の持てるニュースが飛び込んできました。以前から新型コロナ感染症に有効かもしれないと...
今年はコロナ禍のため、小児の肥満が増加しているのと、もともと肥満があった子に関しても悪化している事例が多く見られます。コロナ禍において、肥...
近年、ピロリ菌感染による胃がんリスクの増加が話題になっています。ピロリ菌は家族内感染する細菌の一種。子供への感染を防ぐ方法、ピロリ菌感染の...
コロナ感染が流行しだしてから、1-2か月に1回、病院の現状を報告しているシリーズです。 今までの記事地方都市感染症指定病院の現状①地...
コロナ禍になってから、賛成論も反対論もたくさんあったマスク。最近では飛沫量をコンピューターで測定することによって、その効果を検証するという...