
コロナ禍での花粉症対策
2021年も花粉の季節がやってきました。去年に引き続き、今年も花粉症の人にはあたりがきついシーズンとなりそうです。 コロナ禍での花粉...
2021年も花粉の季節がやってきました。去年に引き続き、今年も花粉症の人にはあたりがきついシーズンとなりそうです。 コロナ禍での花粉...
現在日本において、スギ花粉とダニの2種類の舌下免疫療法が保険適応になっています。以前に子供のアレルゲン免疫療法についてという記事で、舌下免...
「運動誘発性アナフィラキシー」という病名をご存じですか?その名の通り、運動が誘発するアナフィラキシーという病気なのですが、今回はこの病気に...
布団の中にはダニがたくさん生息しています。ダニそのものはアレルギーの原因とはなりませんが、ダニの死骸が砕けたものや、ダニの糞便がアレルゲン...
季節の変わり目に多い喘息。咳が止まらなくなったり、夜間にゼイゼイしてしまったり、子供もとてもしんどいです。でも、喘息の治療ってたくさん選択...
アレルゲンについての覚書です。 アレルゲンコンポーネント 特異的IgEが結合するタンパク質をアレルゲンコンポーネントと呼び、結...
自分の備忘録のために書いています。 Ⅰ型アレルギー Ⅰ型アレルギーはIgEを介して起こるアレルギー反応です。 まず体にア...
新生児-乳児消化管アレルギーという病気をご存じですか? 赤ちゃんに体重増加不良や血便などを来すことがあるこの病気について、今回は解説いたし...
以前の記事でもご紹介しました通り、鼻洗浄は現時点では子供の風邪症状を確実に改善するというエビデンス(科学的証拠)を持つ、ただひとつの方法で...
以前、マダニへの対応について書きましたが、今回は蚊などの一般的な虫刺されの対応についてです。 子供は蚊にさされやすい! これは...